フォトウェディングの失敗談!7つの実体験を反面教師に記念すべき日を成功させよう

結婚式のように高額な費用がかかったり、ゲストを招待したりする必要がないフォトウェディング。気軽に行えることもあり、フォトウェディングを行うカップルは増えています。しかし、事前準備や調査不足で「失敗してしまった」と感じている方は少なくありません。
一生に一度の記念すべき日は、絶対に成功させたいですよね。予想していなかった失敗をしないためにも、過去のフォトウェディング体験談から失敗を学びましょう。
この記事では、フォトウェディングの失敗談を7つ紹介したうえで、成功に導く方法を解説しています。これからフォトウェディングを行おうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

気になる目次をクリック
フォトウェディングの失敗談!先輩花嫁の実体験7つを紹介

ここでは、フォトウェディングを失敗したと感じている方の、実際の失敗談を7つご紹介します。写真撮影といえど、一生の記念に残る大切な一日です。後から後悔しないためにも、まずは、どのようなことで失敗したと感じているのか確認してみましょう。
1.【費用】想像以上に高かった
衣装を決めて明細を頂くと衣装代が旦那が2着で40万 私もほぼ同額でした。フォトウェディングなので10万くらいで出来ると思っていたのですが違うのでしょうか?この他に撮影代やらメイク代やら加えると100万越えてしまいそうです。
引用元(抜粋):Yahoo!知恵袋
一番気になる撮影料金ですが、料金は撮影スタジオによって、大きく異なります。例えば、ホームページを見て、数万円で撮影できると書いてあっても、実際はオプションを追加しなければ、理想の撮影ができないというケースも多々あります。
2.【ヘアセット・メイク】リハーサルなしでお願いしたら希望のメイクにならなかった
リハーサルなしでしたが当日希望は伝えました。(ゆるく巻いてアップ、顔立ちがきついのであまり濃いめにしないで欲しい)前髪を七三分けでワックスでぴっちり固められクルクル巻かれてお団子にされ、メイクは口紅だけ濃いめであとは薄めで・・一昔前の古い感じになりました
引用元(抜粋):Yahoo!知恵袋
一生残る写真だからこそ、ヘアセットやメイクなどの見た目の印象は万全な状態にして撮影したいものです。しかし、言葉で希望を伝えても、あなたのイメージが相手に伝わらず想像とは違ったという事態になることもあるようです。
悲しい気持ちのまま撮影して、仕上がりに期待できないまま1日を終えてしまうことになりかねません。
3.【衣装】先約があって希望した衣装が着られなかった
同じ衣装が複数あるとは限りません。ほかのお客様と着たい衣装が被った場合、先に選んだ方(予約をされた方)が優先となってしまいます。
また、1着だけでなく何着か衣装を着たかったという後悔の声もありました。2着以上着て撮影したいと考えている方は事前に確認しておきましょう。
4.【ペット】一緒に撮影できなかった
まず「ペットと撮影はできません」と言われました。よくある、社長が実際の現場を知らずになんでもできると言ってしまい、社員が振り回されるパターンです。
引用元(抜粋):Yahoo!知恵袋
家族の一員であるペットとの写真も、できれば残しておきたいものです。しかし、スタジオによっては、一緒に撮影はできても抱っこはダメというところもあるので、事前に確認しておきたいポイントだといえます。
なお、スタジオフォトパークでは、事前にご申告いただければ、ペットとの撮影も可能です。詳しくは、スタッフまでご相談ください。
5.【カメラマン】うまく撮ってもらえなかった
カメラマンさんが下手だったこと。背景に裏口のドアが写っていたり、画角が斜めになっていたりと最悪でした。プロポーズの再現ショットは遠すぎて何をしているか分からないし、手のショットも遠くてネイルが全然見えません。
引用元(抜粋):Yahoo!知恵袋
プロのカメラマン(フォトグラファー)が撮影してくれるから安心して任せられると思っていたのに、カメラマン(フォトグラファー)のスキルが足りず写真を見てがっかりすることもあります。ご自身が想像しているクオリティに達していない写真を撮られて、後悔するというケースは珍しくありません。
6.【写真】撮影時に確認できなかった
後日届いたデータを見てみると、顔が大きく写った写真で私のつけまつげが取れて(浮いて?)いたことがわかりました。数えてみると、500枚ほどの写真のうち約50枚がそんな状態でした。
引用元(抜粋):Yahoo!知恵袋
撮影時に写真をチェックするタイミングがなく、いざ納品されたものを見ると写りが悪いものが残っていたというトラブルです。
撮影会社からは「データを修正する」という対応がありましたが、ささいな修正でも、自分の顔に手を加えられた写真が残ってしまいます。
撮影時に写真の確認ができず、求めていたクオリティよりも低い写真が納品されてしまい、不満を感じてしまうというケースです。
7.【データ】画質が悪かった
スマートフォンなどの高画質な写真の撮影に慣れている私たちにとって、画質の良し悪しは気になるところ。せっかく一生に一度しかない機会に、何十万円もかけたにもかかわらず、悪い画質の写真が納品されると、納得できないでしょう。
撮影までが完璧だったなら、余計にショックを感じてしまいます。
フォトウェディングの失敗談から学ぶ!成功させるためには?

先輩花嫁の失敗談を反面教師に、あなたのフォトウェディングは必ず成功させましょう。ここでは成功させるためのポイントを、先程の事例にあわせて6つ解説しています。
1.【費用】プランの料金の内訳を確認する
「安いプランに魅力を感じていたが、よくよく確認してみると追加のオプション料金が発生することが判明した」という事態は避けたいものです。基本料金の安さだけでスタジオを決めるのではなく、プランに含まれている詳細な内容を確認し、オプション料金や内容についてもしっかり確認しましょう。
〈チェックポイント〉
- 撮影データ込みの料金か
- 衣装は何着まで選べるか
- 衣装や小物などの持ち込みは別料金が発生するか
- ロケーション撮影のときは別料金がかかるのか
- 撮影日が土日、時間帯によって料金が変わるのか
2.【ヘアセット・メイク】なりたいイメージに近い見本を持っていく
口頭だけでイメージを伝えると、相手にうまく伝わらない可能性があります。希望するイメージ写真を見せて、明確に伝えましょう。
なお、当日のメイクが普段より濃いと感じることがあるかもしれません。これはいつも通りのメイクだとフラッシュの光でチークなどが写らないことがあるため、対策として濃くしています。写真撮影をするときは、少し濃くするのが一般的です。
〈チェックポイント〉
- プラン内にヘアセットやメイクは含まれているか
- ヘアセットやメイクはリハーサルしてもらえるか
- 髪型は自由に選べるのか
3.【衣装】早めに予約しておく
たくさんある衣装でも、人気なものはすぐに予約されてしまう恐れがあるため、フォトウェディングの日取りが決まったら、早めに衣装の予約をしましょう。もし、どうしても気に入った衣装が見つからないというときには、持ち込みも検討してみてください。
〈チェックポイント〉
- 追加料金のかかる衣装があるか
- サイズ感などを試着して確認できるか
- 衣装やアクセサリーなどの持ち込みはできるか、料金が別途かかるか
4.【ペット】ペットと一緒に撮影できるスタジオを選ぶ
家族の一員であるペットと一緒に写りたい場合は、ペット可のスタジオを選択するようにしましょう。但しペット可でも小型犬のみ、リードをつけたままの撮影しかできないなど、制限がかかるスタジオもあります。ペットと一緒に撮影することができるのかを、事前に打ち合わせで確認しておきましょう。
〈チェックポイント〉
- ペットの種類に制限はないか
- 抱っこして撮影できるか
- リードを外して撮影できるか
- 別途料金が発生するか
5.【写真】実際に撮影した写真を見せてもらう
写真の仕上がりは、実際に撮影してみないとわかりません。スタジオで見本を見せてもらえるか確認しましょう。アルバムの質感やレイアウトなどもあわせて見ておくと、できあがったときに「イメージと違った」という事態を防げます。
また、レタッチという修正加工は自然と美しい仕上がりになるので欠かせない作業です。一生残る写真なので、別料金だったとしても利用をおすすめします。
〈チェックポイント〉
- レタッチなどの加工も料金に含まれているか
- アルバムにしてもらえるか
- アルバムのデザインは自分たちで選べるか
6.【データ】画質や枚数を事前に確認する
納品された画質が悪い、枚数が極端に少なかったりすると不満を持ってしまうでしょう。フォトウェディングなので、何よりも写真が大切です。画質や、もらえるデータの枚数を事前に確認しておきましょう。
〈チェックポイント〉
- 撮影データは何枚くらいもらえるのか
- 過去にどのような写真を納品しているか
フォトウェディングの失敗談を反面教師に一生に一度の記念すべき日を成功させよう

「完璧な準備ができた」と思っても、思わぬところに落とし穴があるかもしれません。だからこそ、事前に失敗談を知ることはとても重要です。そして、多少面倒に感じるかもしれませんが、スタジオのスタッフと事前の打ち合わせをしっかりと重ねることで、撮影に安心して臨むことができるようになります。ぜひ、最高な1日になるように、最善の方法をとっていただけたらと思います。
スタジオフォトパークでは、せっかくのフォトウェディングが失敗しないために、わかりやすい料金プランや豊富な衣装、そして充実したスタジオや優秀やカメラマン(フォトグラファー)をご用意しております。こだわりの写真を残したい、おふたりらしい撮影をしたいとお考えの方は、ピッタリなスタジオですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。プロのスタッフがおふたりの希望を叶え、最高の1日をプレゼントいたします。